MENU

デッドリフトとスクワット筋トレ初心者はどちらを優先すべきか?

ガリガリ陰キャラフィットネス

みなさんこんにちは。

ガリガリ陰キャラフィットネスです!

スクワットとデッドリフトは使う筋肉の場所が主に下半身で似ている種目です。

人によってはデッドリフトとスクワット1週間で両方やってる方もいれば、

デッドリフト優先、

スクワット優先のおおまかに3パターンで1週間のメニューを組んでる方に分かれると思います。

今回は筋トレ初心者はスクワットとデッドリフト

どちらを先に習得した方が良いのでしょうか?

先にデッドリフトがおすすめ

結論を先に書くとデッドリフトがおすすめです。

右も左も分からない状態でバーベルスクワットを初めてやってみたら肩を痛めたから

筋トレ初心者の時でまだどの種目もフォームを知らない時にスクワットを始めたら肩を痛めました。

このときに上から潰されるリスクのある種目は怖いと思いました。

スクワットに比べると安全だから

スクワットは上から潰されるリスクがあるのでフォームが固まってなくて運動神経や体幹の強さが無いと潰される恐怖で身体カチコチで力んでしまって身体のどこかを痛めやすいです。

デッドリフトなら下からで潰されるリスクが低いのとフォームで気をつけるのは腰と呼吸ぐらいなのでスクワットに比べると動作が単純で身体の土台を作るのに最適な種目なのでオススメです。

細かい体幹の筋肉も鍛えられるから

スクワットは脚の太ももや裏側、腹筋、ケツぐらいしか効かない感覚があります。

デッドリフトは意外と足の底の裏のアーチが筋肉痛になったり背中全体や首の後ろまで筋肉痛になる範囲が広いので細かいインナーの筋肉まで使っている感覚がありました。

デッドリフトをするようになってから肉体労働での疲労が減って仕事帰りでもジムに行く体力ができるようになったので筋トレ初心者はまずはスクワットよりもデッドリフトを優先する方が良いです!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました